207798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

らっぱ親父のひとり言

らっぱ親父のひとり言

○注意書き

毎度毎度の疑問シリーズです。

実は先日“課題曲を始めるのが早すぎる”と書いたら、知り合いの吹奏楽部顧問(大学の同期)から「うちの部のこと書いたんだろ!」「あんなところに書かずに直接言えよ!!」とのクレームがありまして。。。。

「日記の内容はあくまでも一般論ですから」と回答してあります。

別に誰かを責めるわけじゃありませんので、お気を悪くしないでください。




本題です。

「楽譜になんであんなに書き込みをするんだろう」と思ったことありませんか。

私のところへ通ってくる生徒の多くは、音符が見えないくらい書き込みをしています。

強く・弱く・長く・短く・高く・低く・良く聞いて等のを指摘されたポイントを“○で囲む”という1種類の記号で表しているようです。

それぞれの印はいずれ必要なくなるものであるにもかかわらず、7色のマーカーで塗り絵のようにしている子も大勢います。

そういうのを見ると楽譜がかわいそうになります。

子供たちは、楽譜を汚すと練習をやった気になるのでしょうか?

何か書いていないと不安でもあるのでしょうか?





私からの提案です。

楽譜をもらったら全ての場所を鉛筆で(薄く)色を塗って、できるようになった場所を消しゴムで消して行くという方法はいかがですか?



“音符も見えないほどの書き込みで(できる場所もできない場所も書き込みだらけ)本番を迎える” より “楽譜が綺麗になったら曲が完成する” 方が断然お洒落だと思いますよ・・・





<<macyumi415-416さん>>


はじめましてランダムで飛んできました

高校の頃吹奏楽をしてました^^
なんだか日記をよませいただいたら懐かしくなりました。
ソウなんですよね。楽譜。色々言われて書き込むんだけどだんだん汚くなって見えなくなって、、('-';)
覚えればそんなの体で覚えてしまうのに。
ホントできたら消して本番にはきれいな楽譜で望むなんてステキですよね!(2005/03/30 11:43:35 AM)




<<なるほどです。 そたぱぱさん>>


楽譜に書きこみすることですか。

基本的に楽譜には書きこみをさせるほうです。
前の日に言ったことを見事に忘れてしまうからです。

それから,楽譜に書きこみをさせるのは,
「本番までこんなに自分はがんばったんだ」
という自信につなげるねらいもあります。

ソロを1000回練習しようと,
楽譜を正の字で埋めた部員がいました。
本番では本人も悔いのない演奏ができたようです。

そういう意味をこめて書かせるのは
意味がある場合もあるのではと感じます。

結局は本番はほとんど楽譜を見ているようで
見ていないのがオチですけど。

ただやめてほしいのは,
同じ音が連続しているのにも関わらず,
ミミミミミミミミとか階名ふっている部員をみると

蛇足というのはこういう人のためにあるのだな
と思うし,やめさせる。
(2005/03/30 06:58:06 PM)




<<三吹さん>>


俺も書き込みはするんですが、その内容は限られてます。「指揮者からの表現の指示やコツ」「よく間違えるところ」のみ書き込みをします。
簡潔に「どうするのか」を一言二言でちょいちょいっと書いておいて、それを踏まえて練習および合奏または本番に臨みます。
強弱や音符の長さなんてのは言われたら覚えますしそもそも指揮見つつ楽譜も見たら分かるのでよっぽどのことが無い限りそれらについては書きませんね。
「よく聴いて」だの「ここは絶対指揮見て」なんてのは場所覚えてしまうんでそうそう書かないんですが、稀に書くときがあって、そのときは「耳」とか「目」って書いてます。

で、最後の提案なんですが、素敵な案だと思います!ただ、それはやはりある程度大人にならないと出来ないことではないかとも思います。
その案を「素敵だ」と思えるような年齢って中学高校より少し上かな?って思いました。
(2005/03/31 12:43:04 AM)




<<ばす吹きさん>>


はい。
昔はそうでした、やってました。
高校のとき、先生に「書き込む前にコピーとっておいてよ」と言われ、ハタと気がつきました。
書いて終わりなのではなく、それは毎日の練習でのメモであって、身につけなければ意味がないと。
書き込みの無い楽譜でもきちんと演奏ができて初めて、書き込んだ意味があるのだと。
・・・ということで、コピー譜をとっておく事をお勧めします。
(2005/03/31 01:34:04 AM)





<<千葉611さん>>


こんばんは。
そう言えば、学生時代先輩が蛍光ペンでカラフルに書き込みしていましたね。(顧問の先生に本番前、怒られていましたが)
私も楽譜に書き込みはしますが、鉛筆で分かりやすく簡潔に書きます。
幾ら沢山の書き込みをしても本番中、曲の流れの中全てを確認出来ないと思いますし、
大事な事は練習で注意されるので憶えますよね。

>楽譜をもらったら全ての場所を鉛筆で(薄く)色を塗って、できるようになった場所を消しゴムで消して行くという方法はいかがですか?

良い案だと思います。
段々白くなっていくと練習した実感も沸くでしょうし。

たまくながおさんのサイトは色々勉強になりますね。(2005/03/31 02:27:14 AM)




<<みっか^^さん>>


私も学生の頃は、真っ黒になるほど書き込みしていました。
昨年、中学生の課題曲の楽譜を見せてもらったのですが、元の楽譜がわからないくらいに真っ黒で、なつかしかったです。
逆に、うちの子供たちの小学生の楽譜は、カラフルなマーカーや、なんとキャラクターシールで飾ってあったりで、思わず「お前ら何しとんねん!!!」って気持ちでした。
合奏中にそんなことする余裕などあるはずもないですよね。
汚い楽譜は、思い切り頑張った証のような気がします。

今も書き込みはするのですが、指揮者に指摘されたことが自分と同じ考えだと書き込みません。違うときだけ書き込みます。
(2005/04/01 04:27:06 PM)





© Rakuten Group, Inc.